こんにちは!
ハッピースマイル北堀江です🌈
今日は、
かみなりゲームの活動についてお届けします⚡
この活動では、
🌟指示を理解する
🌟集団に参加する
🌟反射神経を鍛える
をねらいとしています!
かみなりゲームとは、
仰向けに寝転がった状態から、
「かみなり!」の合図ですばやくうつ伏せになり
おへそを隠す遊びです💁🏻♀️
この活動は、
土曜日のハッピープログラムの中で行いました🎵
ゲームを行う前に、
かみなりのイラストを見せながら
「かみなりがきたらどこを隠さないといけないか知ってる?」
と問いかけると、
何人かのお友だちが
「おへそ!」と答えてくれました✨
かみなりがきたらおへそを隠さないといけないんだ
ということがわかったら、
支援員が見本を見せながら
子どもたちにかみなりゲームのルールを伝えました!
ルールがわかったら、
かみなりゲームスタートです⚡
「か、か、かみなり!」と支援員が言うと、
子どもたちはクルッと体勢を変え、
上手におへそを隠すことができていましたよ👏
「はやく隠さないとおへそ取られちゃうよ!」と言うと、
さらにすばやくおへそを隠してくれました!
仰向けからうつ伏せになる動作を通じて、
体を動かす楽しさを感じながら、
反射神経や運動能力を高めることができます✨
うつ伏せになる練習ができたら、
「かみのけ」以外の「か」から始まることばも
入れながら行ってみました😀
支援員が「か、か、かまぼこ!」など
「かみなり」とは違うことばを言うたびに、
子どもたちから明るい笑い声が聞こえます🤭
体勢を変えそうになりつつも
周りの様子を見て気づき、
立て直す姿も見られましたよ👏
「かみなり」以外のことばでフェイントをかけることで、
より子どもたちの注意を引き、
ことばの違いや意味を理解することにもつながります🌼
最後は、子どもたちに指示役を行ってもらいました!
「か」からはじまることばのイラストをいくつか用意し、
その中から選んでみんなに伝えてもらいました📣
支援員の真似をして
「か、か、かみなり!」
「か、か、かみのけ!」
など上手にみんなに伝えることができていました👏
発語が苦手、前に出るのが苦手
といったお友だちも、
楽しい活動の中では
意欲的に発言することができていましたよ✨
みんな名前を呼ばれるとニッコニコで
前に出てきてくれる姿が印象的でした😊
よく頑張りました!
ハッピースマイル北堀江では、
随時、見学・体験を受け付けております。
お気軽にお問い合わせください🌱